超アクティブ様です!
そういえば、一度も高速道路走ったことないんだよね。
そう、新東名をアテンザやCX-5でかっ飛ばすと(^^;)どうなるか?
アテンザの赤がカッコいい!
そんな事で、実際に走って来ました新東名!
朝早くから、新東名浜松SAに集合して、高速体験試乗会です
乗ったのは、この赤いアテンザ25Lパッケージと、CX-5のXD。
最初はCX-5。
着座位置が高くて、見晴らしがイイのです。だからボンネットの見切りがしやすく、結構小回り利くイメージです。
でも、その代わりふらつくんじゃないかなぁ?って思うでしょ?
それが、全くそんなこと無くて、足回りしっかりしているから、ピタッと安心の乗り心地。
特に、ハンドリングしていて楽だなぁ、って思うのが、一度レーンに収まると、ほとんどハンドルの切り直しを必要としない事。
1Km走って切り直し1回、って昔ある記事に書いてありましたけど、まさにそんな感じです。
ふらつかなくて安定したハンドリング、かといって、機敏な動きが苦手ではないと言うのもスゴイですね♪
で、ですね。
以前デミオで新東名を走った時に感じた『パワー不足』
新東名ゆえに流れのスピードが速いのに乗りおくれそう、って感じがありましたけど、CX-5については全くなし!
それどころか、メルセデスやBMWなどが我が物顔で走っている新東名を、涼しい顔ですいすい走っちゃうんですから、さすが、日本の誇るディーゼルエンジンです!
パワー不足どころか、驚異のスピードで・・・っと、何キロかは控えさせて頂きます(笑)
お次は写真のアテンザ。
こちらはガソリンの2500で、エンジンを回す楽しさを味わう事が出来ました。
アテンザの良さ、実はCX-5よりも運転席にまっすぐ座れるところにあると思います。
ボディサイズが大きいので、まっすぐ座る事が出来る。左右対称になるので、どちらかに傾いて座る必要が無い。
足元もしっかり踏ん張れるのがとても魅力的です。
デミオだと、さすがにこうはいかないので、気が付くと右寄りになっちゃうんですよねぇ。
また、アテンザは姿勢が低いので、ますますの安定感を感じる事が出来ます。
ゆったり座れて安定感を感じられるのですから、こりゃ高速で走りたくなります♪
i-アクティブセンス搭載で、すべての安全機能が搭載されていますから、後方からの接近レーダーも、レーンはみだしチェックも、前の車の後をついて行くのも、全部楽しんじゃいました♪
特に、オートドライブで追突防止が働きながらアクセル離して運転するのは、とても新鮮でしたね♪
前の車について行くのはスバルさんの特権かと思ってたら、われらがアテンザはちゃんとついてました(^^;)
エンジンについては、CX-5のXDの後なので、ちょっと足りない気がしたんですけど、ガソリンエンジンでこの走り、普通ではありえないです。
なんせ、回るけど全力ではなく余力ある回転だし、踏んだら踏んだだけ回るのも、ダイレクトにつながっている感じが分かるトルコンのスカイアクティブドライブも、全部が調和して素晴らしい乗り心地を演出しているのが分かります。
トルクが太いので、私の好みはXDです。その反対に、回転させたい方は間違いなくG-25ですね。
これで、アクセラが出てくるとどうなっちゃうのだろうか・・・今から超ワクワクしています(^-^)v
・・・そうそう。
息子と二人で試乗したんですが、息子は試乗始まったとたんに寝落ち・・・
余程乗り心地が良かったと見えて、本気で寝ていました(笑)
こんな父親に付き合ってくれて、ありがとうねぇ(^^;)